こんにちは、花です❁
2匹の黒猫くろすけ・よるの飼い主です♩
先日、ひどく雨が降る日がありました。雨の日ってなんだか気だるい気分になりますよね。私も体調がいつもと違うことが多いです。
「今日は何もしたくないな」と思いながら猫たちの様子を見ていると、いつも動き回る時間にもかかわらず、ずっと眠っていることに気が付きました。
ふと「猫も雨の日だとだるいのかな?」と疑問が生まれました。調べてみると晴れの日と雨の日で猫ちゃんも行動パターンが違うらしい!
そんなわけで、今回は晴れの日と雨の日の猫の行動の違いについてまとめてみました♩楽しみながら見ていただけたら嬉しいです!
晴れの日の猫は活発
晴れた日は猫が活発に動き回ったり窓辺で日向ぼっこをする姿をよく見かけます。お外で暮らす猫ちゃんものんびり過ごす様子が見られますよね♩
これは、太陽の光が猫の気分や活動量に影響を与えるためです。
なぜ晴れの日は活発になるの?
晴れの日によく見られる行動
我が家の黒猫は晴れの日はずっと窓辺で日向ぼっこをしていますよ♩毛が黒いので熱を吸収しやすく、ほくほくになって戻ってくるのがなんとも愛おしいです♩
日向ぼっこ中の我が家のくろすけ

雨の日の猫はまったり?
雨の日には猫がぐっすり眠っていたり、甘えん坊になったりすることが多いです。我が家の猫も雨の日は晴れの日よりも圧倒的に眠る時間が長くなります。
なぜ雨の日はおとなしくなるの?
雨の日によく見られる行動
雨の日にイライラする猫も
また、雨の日にイライラしたり落ち着かなくなる猫もいます。
なぜイライラするの?
まとめ
今回は晴れの日と雨の日の猫の行動の違いについてまとめてみました♩猫の行動パターンを知ることで、天気に合わせた過ごし方ができるようになります!
こうしてまとめると、猫も案外人間と変わらないところがあるなと感じました!
猫ちゃんが快適に過ごせるように、サポートできる範囲で人間が助けてあげると良さそうですね♩
今回の話が皆さんの参考になれば嬉しいです♩最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント